Topics活動情報

活動報告

About us継ぐ展とは

Hiroshima - 3rd Generation Exhibition: Succeeding to History 第三世代が考えるヒロシマ「」継ぐ展

戦争を体験していない世代(第三世代)が、
"ヒロシマ"を継いでいく方法を考える企画展です。
企画展タイトル名の「 」には、
情報を受け取るだけでなく、
自ら意志を持って過去の出来事を
学び、聞き、考えて、
自分なりの答えを入れてほしい
という思いをこめています。

※ヒロシマ=被爆都市として世界恒久平和の実現をめざす都市であることを示す。

主催団体紹介

Main Activity主な活動

2015年~2019年までは、全国各地で企画展を開催。
2020年以降は、オンラインを利用した平和学習の企画開発や講演などを行っています。
主に、小学校~大学生までの若い世代に向けて、
全国の教職員の先生たちと一緒に考えながらコンテンツを創っています。

01. Floating Lantern -Messages for peace-オンラインとうろう流し
「灯ろうに込めるメッセージ」

2015年からインターネットを通じて届けられた平和へのメッセージを、8月6日の広島に届けるオンライン灯ろう流しの開発を行っています。送られたメッセージは、広島のとうろう流し会場や、町中のサイネージ、広島の施設などに投影されます。

サイトを見る

02. Interviews with Hiroshima memory keepers被爆者・平和活動者へのインタビュー取材
「ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビュー」

2015年から被爆者、伝承者などを取材し、インタビュー記事を企画展やWEBサイトで発信しています。
インタビュー取材や文字起こしは、10代~60代までの幅広い年齢層のスタッフが行っています。

サイトを見る

03. Independent research平和学習ツールの開発
「ヒロシマを知り、平和について考えてみよう!」(夏休み自由研究ツール)

小学生高学年以上対象の、20問の質問の答えを考えて埋めていく夏休み自由研究ツールを開発しています。
問題は初級・中級・上級の3つのレベルに分かれています。

サイトを見る

04. digital stamp rally平和学習ツールの開発
「ピースパズル」(平和学習デジタルスタンプラリー)

のピーススポットを巡るデジタルスタンプラリーの企画・制作。
令和4年度 広島市 平和文化月間内の周遊イベントで採用。
令和4年度 ヒロシマ平和創造基金『ピースグラント』、公益財団法人 ソロプチミスト日本財団 活動資金援助助成事業。

サイトを見る

05. Online School Tripオンライン修学旅行

オンラインで学校と広島平和記念公園をつなぎ、ZOOM経由でガイドを行う60分~90分のプログラムを実施しています。コースや時間のカスタマイズ可能。平和の子の像のポイントで、折り鶴の代理献納も行っています。
【お問い合わせフォーム】からお気軽にお問い合わせください。

事例を見る

06. Lectures and workshops on peace studies平和学習に関する講演やワークショップ

小学校~大学まで、平和学習に関する講演やワークショップを行っています。
【お問い合わせフォーム】からお気軽にお問い合わせください。

事例を見る

07. Exhibition企画展

来場者が受け身ではなく体験を通じて自ら学び・考えるきっかけをつくる企画展を全国各地で実施しています。

過去の企画展